-
PHOTO「ハス」
ハスの花が見ごろです。ハスのつぼみは夜明けとともに開花していきます。見ていると、太陽が顔を出すころから少しずつ開いていき、1時間ぐらいかけて開ききるので、その変化が撮れます...
(HP掲載日:2020.7.3) -
「再開された大船フラワーセンターを訪ねて」植物園を10倍楽しむ方法
長く臨時休園されていた大船フラワーセンターが6月9日から営業を再開したと聞き、訪ねました。 地元に住み、季節ごとの花を楽しんできた者にとって、3月から5月までという、...
(HP掲載日:2020.6.30) -
かながわ50景を巡る「油壺湾(三浦市)」
緑色に近い青い海と白いヨット。油を流したように波のない油壺湾は、狭い湾口と底知れない絶壁による海の深さのためといわれています。 長年の隆起沈降の繰り返しでできあがっ...
(HP掲載日:2020.6.12) -
かながわ点描「山下埠頭(横浜市中区大桟橋から)」
大桟橋の鯨の背中に立つと目の前に山下埠頭が見える。コンテナ輸送に適さない貨物を扱う倉庫群がある。 右手には氷川丸、背後に港の見える丘。人形の家も見える。 左手には...
(HP掲載日:2020.5.8) -
かながわ50景を巡る「神武寺と鷹取山(逗子市・横須賀市)」
深い樹林を抜けたら、薄墨色の巨岩が見えました。石造建物の遺跡のようでもあり、映画に出てくるインディアンの砦を思わせるようでもある大きな岩です。 特異な景観を造り出してい...
(HP掲載日:2020.5.2) -
かながわ50景を巡る「飯山観音(厚木市)」
サクラの名所としても人気 バスの車窓から、華やかに咲いたサクラを右に左に眺めながら、厚木市の飯山観音に向かいました。「飯山観音前」でバスを降りると、すぐ脇の小鮎川沿い...
(HP掲載日:2020.4.20) -
かながわ50景を巡る「無量光寺(曽我梅林)」
3万5000本もあるという白梅の馥郁(ふくいく)たる香りがおちこちから漂います。曽我梅林は早咲きの十郎がちょうど見ごろを迎えていました。 これから白加賀や南高梅と続き、紅梅...
(HP掲載日:2020.3.7) -
かながわ50景を巡る「無量光寺(相模原市)」
相模原市の無量光寺。本堂の裏には鎌倉・室町時代と思われる築庭手法をそのままに残す庭園があります。 ツル、カメの中の島をもつ池を中心にして、築山林泉式の石組や植栽など...
(HP掲載日:2020.1.28) -
三浦半島から望む相模湾と富士山
1月1日。三浦半島にドライブに出かけ、三浦市を中心に巡りました。 天気も良く、東京湾、相模湾、そして富士山が一望でき、新年にふさわしい一日となりました。(MW)
(HP掲載日:2020.1.10) -
かながわ50景を巡る「稲村ガ崎(鎌倉市)」
太陽が昇る空が一段と明るくなりました。刻々と変化する空と海。太陽に照らされた海面は、溶けた金が帯状に流れでたように輝きます。 三浦半島の上に横たわった雲を突き破る...
(HP掲載日:2020.1.3)
フォトギャラリー
- かながわ点描「生田緑地公園の展望台から(川崎市多摩区)」
(HP掲載日:2021.1.22) - かながわ50景を巡る「真鶴岬と三ッ石(真鶴町)」
(HP掲載日:2021.1.3) - かながわ点描「日の出(横浜市金沢区柴町)」
(HP掲載日:2021.1.3) - かながわ50景を巡る「鎌倉十王岩の展望(鎌倉市)」
(HP掲載日:2020.12.4) - かながわ50景を巡る「野島の夕映え(横浜市金沢区)」
(HP掲載日:2020.9.26)